遂にこの時が来たか!という感じです
今朝、ニューヨークに住む友達からメールが来ました。
娘(13歳)の通う学校も今日から3週間の休みになった…外出しなくても良い様に3週間分のメニューを考え、食材を購入して来た との事
彼女は料理の先生をしている事もあり、素晴らしいメニュー。そして、その食材をストック出来るサイズの冷蔵庫がある事が羨ましい
そして、メールは続き
アジア人差別も始まったと…
この一言、本当に心配!
友人が具体的に何かされた訳では無いらしいので少し安心しましたが
一度記憶した差別意識はすぐには消えないはず
心配になり娘にメール
田舎だと安心していたオクラホマの首都オクラホマシティーでも遂に感染者が出たとの事
おまけに、感染者した人は学生
その為娘の住む街でもスポーツの試合は中止
来週からの春休みも延長になるかもとの事
アメリカ全土でも日本と同じ様な状態になったのか…と思いきや
カリフォルニアに住む友達はいたって呑気
誰もマスクしてないし、物もなくならないよー学校が休みとかも無いよ〜、こっちにおいでよ〜 と、メールが来た
アメリカは広いなぁ
州知事の判断によるものなのかな?
カナダ、テキサスに留学中の
娘の友達の学校ではクシャミをすると、コロナって言われちゃうそうです。
東京でも電車の中でクシャミをすると
さーって人が移動します
ヨーロッパからの留学生はアメリカがヨーロッパからの入国を禁じた事で留学期間途中で帰国したそうです
休みが延長になってしまう事、渡航禁止になってしまう事は留学生にとってホントに悲しい事だと思います。
延長留学が出来るものならしたいと思っているほどアメリカの学生生活を楽しんでいる娘も悲しんでいる事でしょう
日本の高校では休みが延長された場合ネットでの授業配信をするとの事です
アメリカでも帰国では無く、自宅学習などで対応してもらい、なんとか予定通り留学期間を過ごしてもらいたいと思います。